忍者ブログ

宮城KOF13

宮城(仙台)のKOF13に関する情報や対戦動画など

対戦雑記②

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

対戦雑記②

先鋒は未だに固定できず。

ネ京に始まり、サイキ・ケンスウ・ベニマル・デュオロンとか他にも色々試してみたけど、どうにも納まりが悪い。使ってた期間の問題などもあって現状動けているのはネ京とサイキだけど、中堅カラテ・大将ユリを固定できているようなしっくりくるような感覚が無いので迷う。






・ケンスウ
なんとなく慣れてない相手にわからん殺しっぽい勝ち方が多い気がする。
ハマってくれる時はいいが、劣勢をひっくり返そうとするとキャラ的に難しいのもちょっと頼りない。決して弱いキャラではないと思うが、ここまでモチベ高いゲームで妥協したくないので、こいつ選ぶならサイキでいいな、という感触。


・サイキ
今のところ一番安定した仕事ができてる感じはある。
A月を中Jで飛び越えられないキャラが先鋒近接キャラに多く、その上4F発生で起き攻めまでついてくる無敵対空(ロック技)がPG1本から打てるので上手くハマりさえすれば詰ませてるような感覚になれる。

ただ、弾キャラ同士だと回転率で負けがち & 弾抜け技が無いので先鋒として固定で使うには苦しさがある。アテナ戦は割と泣ける。そういうキャラ用に先鋒カラテ中堅サイキシフトも無しではないが、サイキの中央発動コンと初手カラテの動き方を練習しなきゃならないので、ちょっと負担は大きい。



・紅丸
居合い蹴りの暴れ性能や確反能力・飛びの軌道などから、遠距離からチクチク削るタイプのキャラに対して有利を取りやすいのが良い所。デュオロンに結構いけるキャラなんじゃないかと思う。
高い軌道は直接崩すのには向いていないが、上を取りやすく空投げの存在もあって制空権は握り易い感じ。対弾キャラでも安全弾撃てる距離をより限定できるので、そういう点でアドバンテージになる。
また、JDが飛燕斬をかなり潰してくれるおかげで、先鋒キムにも比較的イケる部類だと思う。端に行っちゃうと途端にきついので、付き合わない立ち回りを徹底できれば良いのか。

投げ釣りされて漏れる技がゴミクズなのと、立ちBをはじめとした飛び防止技の発生が遅い、かつ、アッパー系の技が無いので旧三すくみ的な読み合いに弱いのが気になる。
全体的に強いキャラだし個人的な使用感も悪くはないが、端に行っちゃうと途端に脆くなる不安定さがあるのが辛い。ガーキャンでその辺の弱点をフォローしやすい順番の適性の方が高そう。



・デュオロン
全然使い込みが足りてない感。紅丸にも通ずることだけど、無敵の無い必殺技で暴れるという感覚がまだ全然掴めてない気がする。
ストリートファイター的な読み合いの中にはあまりない要素だったので、上手い人達から盗んでKOF老害プレイができるようになりたい。



・ネ京
何も考えず、何も疑わずこのキャラ使っておけばいいんじゃね感。

一か月に一回くらいそんな気持ちになるが、いざ腹を決めて使ってみると何もできずに死んでいく。そうして折れた頃、思い出したように使ってみると格上相手に3タテ決める。

そんなキャラ。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R